ハッピーカフェに出店することに

Date

Gratitude Weekend
地球に良いことしかしない天狗堂は細々と活動してまいりましたが、1月22日に静岡癒しのカフェマザームーンが主催するハッピーカフェに出店することになりました。スパイス、アロマオイル、ヘナ、インディゴ、ハーブティーを仕入れていた香味堂さんからのご紹介でご縁ができました。香味堂さんのサービスと人縁に感謝します。

マザームーンはとても素敵な空間です。波動はニュートラルでした。これがすごいと思ったのですが、癒しを仕事にする人が何人入っても、誰が入っても誰をも生かしてくれるような環境なのではないかしら。そんな素敵な空間を作って維持してくださっているマザームーンの小田さんにも感謝します。

人を助けたいと願う人の先には、同じ思いの人のご縁がつながっていますね。

思えばご縁をつないでもらって、東京からフィリピン、静岡まで来ました。わたしがフィリピンに最初に移住した時の所持金はトラベラーズチェック200ドルでした。そのまま7年以上いて、その間、香港、イギリス、ドイツ、マレーシアに行きました。最初のフィリピン移住から帰国して親の居住する場所に到着した時の全所持金は3,800円でした。一言で言うなら、その時はどちらも神様が助けてくれたと思いました。

神様が現れるときは、人の顔をしてわたしたちの前に現れるのだなと思います。だから、わたしちたはみんな大丈夫なんですね。

More
articles

Work, Walk, Law, Low——わたし達の一音

発音の正確さは、通訳・翻訳の「見えない信頼」を支える技術です。AIのパイオニア、Babak Hodjat 氏のもとで働く世界トップクラスのエンジニアたちは、文脈や異なる言語体系(!)で互いを理解しています。わたしたちは通訳。一音の精度を上げ誤解を生まないよう、日々訓練を重ねています。

空のように、私のノートの取り方もかたちを変えていく。それでいいのです。

逐次通訳のためのノートテイキング

逐次通訳では、ノートテイキングが訳出を左右します。 端的に言って手元に文字起こしとか、原稿に近いものがあれば、それを読めば正確に訳出できるのです。一つひとつの言葉、数字、そしてニュアンスを話すスピードに合わせて書き留めるのは、匠の技です。今日は速記と抽象画のあいだのような芸術の話をしようと思います。

優秀な通訳、溝をつないで次のステージへ

優秀な通訳チームはどこにいる?

P社というフィンテック企業で働いていた頃のことを、しばしば思い出します。 数ある通訳の現場の中でも、あの時期が特別だったのは、「優秀なチーム」を全員が作っていたからです。では、どうやって?