人間は、自分が出した波動を呼び寄せる

Date

こんにちは、Tengudoです。詩人、ダイバー、フィリピンスペシャリスト、の何とかなっちゃう話にようこそ。今日も斎藤一人さんの「一日一語 斎藤一人三六六のメッセージー令和編」にインスピレーションを得ました。

外出しなくなり、自宅で仕事をすると自宅なだけに、いろいろ目についてしまいますね。あ、ごみが落ちてる、掃除機かけたいとか、あ、野菜の下処理しておこうとか、あ、パートナーの服がまた散らかってるとか。

ここで自分の心の舵取りが大事ですね。イライラしてパソコンを見ても、さらにイラつくようなメッセージを見つけてしまう自分がいます。

今日は13時以降の通訳が入っているので、午前中は洗濯と掃除をしてみました。もちろん、窓をあけまして換気しています。コロナの感染が市中を騒がせていますが、地球はその自転コースを巡っていますね。窓から入ってくるのは、4月らしい空気になりました。仕上げに自分で考えた五行クレンジングの呼吸法で気分をリセットしてみました。

何も変わらないですよ。やらなければならない仕事は、たくさんパソコンの中にいただいています。パートナーの服はそっちこっち置かれたままです。しかし、自分はすっきりしました。この呼吸法というのは本当に簡単で、本当に効果がありますね。

わたし達は、自分が出した波動を呼び寄せてしまうんですね。見ているとわかること、ありますよね。高速道路でスピード出して、競争しているような車は同じグレードの他府県ナンバー同士だったりします。気になる人がいるってことはおんなじようなレベルで、同じような波動なんでしょう。

自分は自分を2割り増しで良く思っているそうですよ。だから、「え~?こんな人がわたしと同じ波動?そんなはずはない!」と思うこともあるんだと思います。実は、わたしには、わたしの波動に共鳴するらしい、反面教師的な存在が結構たくさんいます。成長していなかった昔の自分を映し出している人だって認識することも多々あります。

修行は続くよ、ですね。

でも、わたしと同じように「心の舵取りをするんだ~」って人もきっと周りにいるはずなのでした。そういう人に助けてもらうこともできますよ。今スグじゃなくてもね、認めたくない自分の姿を思い出させるような人を許せる時も必ず来ますよ。

More
articles

通訳版ーつやこの法則

つやこの法則を知っていますか?ついてる人はやっている。顔のたるみの対処方法として、検証してみましょう。

Work, Walk, Law, Low——わたし達の一音

発音の正確さは、通訳・翻訳の「見えない信頼」を支える技術です。AIのパイオニア、Babak Hodjat 氏のもとで働く世界トップクラスのエンジニアたちは、文脈や異なる言語体系(!)で互いを理解しています。わたしたちは通訳。一音の精度を上げ誤解を生まないよう、日々訓練を重ねています。

空のように、私のノートの取り方もかたちを変えていく。それでいいのです。

逐次通訳のためのノートテイキング

逐次通訳では、ノートテイキングが訳出を左右します。 端的に言って手元に文字起こしとか、原稿に近いものがあれば、それを読めば正確に訳出できるのです。一つひとつの言葉、数字、そしてニュアンスを話すスピードに合わせて書き留めるのは、匠の技です。今日は速記と抽象画のあいだのような芸術の話をしようと思います。