朝の気づき

Date

フィリピン・プエルトガレラ / アニヌアン・ビーチにて

わたしは、金持ち父さんのロバートキヨサキ氏が提供するポッドキャスト放送“rich dad radio show”を聞いて視野を広げています。ロバートキヨサキ氏の活動とは、人類のために経済教育を提供することです。そこで彼は『朝起きて皆さんにコーヒーの香りを楽しんで欲しいから』と言っています。

わたしは思いました。例えば、フィリピンのビーチでマンゴをスライスするためにナイフを25ペソで買うとします。そこでは大変切りづらいものが普通に買えるのです。新品がなまくらなのか、あるいは大工仕事をしてから刃物を売っているのかも知れない…。とっても鈍い切れ味のナイフ!

今日も林檎の皮を剥きました。本当に鈍くて肩が凝りそう。でも、わたしは腹が立たない。なぜなら、わたしはいつでもそのナイフを捨てて切れ味の良いナイフに交換できるからです。

これを「朝起きてコーヒーの香りを楽しむこと」かなと思うのです。自分が信頼して使える物を必要な時、必要なだけ得られる人生を送る。そういう人とは、そういう朝を迎えているものかなという気づき。

ナイフに限らず、あらゆる情報、良い音楽、安全で身体に良い物を食べ、そして身に付ける物も同様です。困った時や不調の時に解決できる健康法などにも当てはまること。本当に役立つ情報や気づきで、豊かさの深さも変わってくるものです。

人生で大切な「衣食住」。ふらの活動とは、まずは「衣」の安全と環境保全ができ、不調の改善に役立つ貴重な情報を発信するものと言えます。ふらの勉強会にどうぞ、ふるってご参加下さい。もちろん参加費無料です。

More
articles

Work, Walk, Law, Low——わたし達の一音

発音の正確さは、通訳・翻訳の「見えない信頼」を支える技術です。AIのパイオニア、Babak Hodjat 氏のもとで働く世界トップクラスのエンジニアたちは、文脈や異なる言語体系(!)で互いを理解しています。わたしたちは通訳。一音の精度を上げ誤解を生まないよう、日々訓練を重ねています。

空のように、私のノートの取り方もかたちを変えていく。それでいいのです。

逐次通訳のためのノートテイキング

逐次通訳では、ノートテイキングが訳出を左右します。 端的に言って手元に文字起こしとか、原稿に近いものがあれば、それを読めば正確に訳出できるのです。一つひとつの言葉、数字、そしてニュアンスを話すスピードに合わせて書き留めるのは、匠の技です。今日は速記と抽象画のあいだのような芸術の話をしようと思います。

優秀な通訳、溝をつないで次のステージへ

優秀な通訳チームはどこにいる?

P社というフィンテック企業で働いていた頃のことを、しばしば思い出します。 数ある通訳の現場の中でも、あの時期が特別だったのは、「優秀なチーム」を全員が作っていたからです。では、どうやって?