参っちゃった?

Date

先日、プロジェクトのアメリカ人女性リーダーから、「これからは爪をきれいにして、次は靴よ。その後はピンクのジャケットで決めるのよ」とはっぱをかけられました。

わたしは今ビジネスカジュアルでして、靴は年がら年中ベネシュのブーツです。ベネシュのブーツのおかげで腰痛の症状もほとんど出なくなりました。足のトラブルがとても少なくなりました。

ベネシュでもパンプスは作っています。「パンプスは足の骨格やアーチを崩すが、履かなければならない人のためにつくった」そうです。今回、ベネシュのパンプスを買ってみました。

ベネシュのパンプスだけど、足は痛かった!!!パンプスを履かなくなってから10年経っていませんが、こんなに痛いものを履いていたんだ!と思うと、わたしってなんてマゾだったのでしょう。また、こんなものを履けというお役人がいましたが、彼はパンプスを履いたことがないに違いないです。厚顔無知にも驚きです。というぐらい痛かったのでした。

しかし、わかったことがありまして、パンプスをビジネスツールとして持つ必要はあるようですね。パンプスを履くことに、あるメッセージ性があるようで、それは、仕事でプラスになるようでした。パンプスを履きならしたり、足のお手入れをいつもより丁寧にしたりする努力は必要ですが、その価値はあるらしいのです。

話を戻します。

自分のことは痛いが他人のことは痛くないものです。

2018年11月カルフォルニアのマリブに家を持つセレブの何人かは家を火事でなくしました。レディガガ、ジェラルド・バトラー、キム・カンダーシアン・ウエスト。そのニュースを見たわたしは「あの人達は映画1本出ればまた家を建てられるでしょ」と思っていました。

我ながら冷たいことを考える女でした。しかし、パンプスの痛みの感覚はおかしな具合に閉じていた「愛」の送受信機をもう一度全開にしてくれました。

わたしには変わってあげられないし、痛みもわからないけど、聞かせてください。わたしでできることがあれば、お手伝いしますよ。

More
articles

Work, Walk, Law, Low——わたし達の一音

発音の正確さは、通訳・翻訳の「見えない信頼」を支える技術です。AIのパイオニア、Babak Hodjat 氏のもとで働く世界トップクラスのエンジニアたちは、文脈や異なる言語体系(!)で互いを理解しています。わたしたちは通訳。一音の精度を上げ誤解を生まないよう、日々訓練を重ねています。

空のように、私のノートの取り方もかたちを変えていく。それでいいのです。

逐次通訳のためのノートテイキング

逐次通訳では、ノートテイキングが訳出を左右します。 端的に言って手元に文字起こしとか、原稿に近いものがあれば、それを読めば正確に訳出できるのです。一つひとつの言葉、数字、そしてニュアンスを話すスピードに合わせて書き留めるのは、匠の技です。今日は速記と抽象画のあいだのような芸術の話をしようと思います。

優秀な通訳、溝をつないで次のステージへ

優秀な通訳チームはどこにいる?

P社というフィンテック企業で働いていた頃のことを、しばしば思い出します。 数ある通訳の現場の中でも、あの時期が特別だったのは、「優秀なチーム」を全員が作っていたからです。では、どうやって?