人生にはいろいろな宝物があるけど

その中で最高の宝物は

今日も元気で働けること

こんにちは、Tengudoです。詩人、ダイバー、フィリピンスペシャリスト、の何とかなっちゃう話にようこそ。今日も斎藤一人さんの「一日一語 斎藤一人三六六のメッセージー令和編」にインスピレーションを得ました。

今日も暑いですね。家族がモーニングショーのファンで、毎日見ています。わたし自身は、メインストリームの番組をあまりまじめに見ないようにしています。やってる人たちは真実を伝えていると思っているかもしれませんが、想定している視聴者を満足させるための放送番組ですからね。どうも保険金をかけたほうがいいですよとか、ドライブレコーダーを買いなさいと言ったり、高速道路は今危険ですよと言っているように聞こえます。番組の想定している視聴者に自分が入っていないんだなと思う時があり、それはそれで自分の直観だから大切にしています。

「洗脳」波動や「恐怖」波動から逃げようとしても、負けちゃうときがあるんです。今、毎日毎日17時から20時の会議があるんですが、ガッツリ、システムの設計用語連発です。音声の状態がよくない参加者もいます。毎日のことなので週の終わりに向かって疲れがたまるし、そもそも交感神経が優になっているからなかなか寝付けないし、やっと寝てもよくない夢とか怖い夢を見たりして、どよ~んと朝起きます。在宅ですから、起きたら ゴミ捨てたりご飯の準備をしなくてはいけませんが、疲れてドヨ~ンとしている時は、普段やっていることを、そういえば何年前のあの時からだ!と遡って不公平感を感じることがあります。今朝、そういう日でした。

今朝のわたしに、今日も一人さんの天国言葉が効きました。宝物、ありました。仕事があった。わたしにも失職した時があります。身体が元気なのに仕事がない。時間もあるのに仕事がない、息していてもお金がかかるのに仕事がないという閉塞感を知っています。仕事があるゆえの愚痴も、あの時のことを思い出すと引っ込みます。

わたしは仕事人間だから仕事があってありがとう。

この異常に暑い夏に、出勤しないですんでありがとう。

20時までの会議に、出勤しないで自宅から参加できてありがとう。

困った事態があっても、今日も仕事があってありがとう。

体調が悪くなったら、代休が使えるよ。ありがとう。

昨日は嫌な感じで仕事が終わりましたが、同じメンバーとまた会議をします。きっといいほうに流れるでしょう。繰り返すって、そういうことですよね。

More Articles

Hibiscus

フィリピンでよく見かけるハイビスカスは、背の低い枝の細い株に、たくさんの花が付いたものです。朝に夜に、ダイビング、ハイキングやウォーキング、買い物の行き返り。食事に出かけたレストランやバーで、いつでもハイビスカスを見ます

自分への試験

美しい春の桜。山間に出かけると、ふと足を止められた。自然に花開き、満開の時期というものが訪れる。人生にも同じことが起きる。準備が整えばこそ、開花することができる。何もアクションを起こさなければ、それにふさわしいことが起き

ホーリーバジルとの出会い

千葉の叔母を久しぶりに訪ねた後、南の館山までドライブ。宿は千葉県最南端のユースホステル。のどかな景色といい、気候といい、南国ら しい佇みが漂う町並みで、プチ旅行の気分も最高潮に。 舘山には「布良」と書いて「めら」と読む地