徳利木綿|トックリキワタ

学名はCeiba speciosa。英語ではDrunken treeまたはWhite floss-silk treeと呼ばれています。

実が爆ぜると中身のワタが飛び出てきて、わずかな風で舞い上がり、種と共にゆっくりと落下します。木の周辺を歩いたときに、地面にワタらしき、ふわふわのものが転がっていました。

トックリキワタのコットン・ボールはかなり大きく、わたしたちが栽培しているコットンよりも数倍の大きさがあります。材料としては寝具やクッション等に使われるそうです。

トックリキワタの花言葉
『尊敬・信頼・偉大・崇高・優秀』

More Articles

Hibiscus

フィリピンでよく見かけるハイビスカスは、背の低い枝の細い株に、たくさんの花が付いたものです。朝に夜に、ダイビング、ハイキングやウォーキング、買い物の行き返り。食事に出かけたレストランやバーで、いつでもハイビスカスを見ます

自分への試験

美しい春の桜。山間に出かけると、ふと足を止められた。自然に花開き、満開の時期というものが訪れる。人生にも同じことが起きる。準備が整えばこそ、開花することができる。何もアクションを起こさなければ、それにふさわしいことが起き

ホーリーバジルとの出会い

千葉の叔母を久しぶりに訪ねた後、南の館山までドライブ。宿は千葉県最南端のユースホステル。のどかな景色といい、気候といい、南国ら しい佇みが漂う町並みで、プチ旅行の気分も最高潮に。 舘山には「布良」と書いて「めら」と読む地