第5回目の静岡「ふらのわ」について

今回はNPO法人ふらのわ会の前島代表が来静して下さることになりました。カラダにも環境にも良く、本物で最高のコットン「ふら」をご紹介します。洗剤を使わず、使う人だけでなく環境にとてもやさしい。ふらを使うと、本当にすばらしいライフスタイルに目覚めます。とてもすてきな感じで気分も最高!

わたしは実際にふらをいろんなところで使って体験しました。その良い効果を感じたわたしにとって、ふらはとても大切で欠かせないものになりました。こんなにすごいものがあるのに、知らないでいるなんて信じられないと思うほどです。ぜひ、これを皆さんに知っていただいて、本当の良さを分かち合いたいと思います。

今回の会場は、会員で焼津市にお住いの坂上さん宅をお借りします。ぜひ、お越しください。

ふらを使うと、今までの生活がより素敵になります。
詳しくはこちらの布良の「良質な暮らし」をお読みください。

↓ふらはテレビで紹介された本当のオーガニックコットンです!クリックしますと動画が再生されます。

(パソコンで再生する動画のためFlashのフラグインが必要です)
ご覧いただくと、ふらのすごさが少しお分かりいただけると思います。

More Articles

Hibiscus

フィリピンでよく見かけるハイビスカスは、背の低い枝の細い株に、たくさんの花が付いたものです。朝に夜に、ダイビング、ハイキングやウォーキング、買い物の行き返り。食事に出かけたレストランやバーで、いつでもハイビスカスを見ます

自分への試験

美しい春の桜。山間に出かけると、ふと足を止められた。自然に花開き、満開の時期というものが訪れる。人生にも同じことが起きる。準備が整えばこそ、開花することができる。何もアクションを起こさなければ、それにふさわしいことが起き

ホーリーバジルとの出会い

千葉の叔母を久しぶりに訪ねた後、南の館山までドライブ。宿は千葉県最南端のユースホステル。のどかな景色といい、気候といい、南国ら しい佇みが漂う町並みで、プチ旅行の気分も最高潮に。 舘山には「布良」と書いて「めら」と読む地