祈りの言葉に変えて

Date

アサーティブネス。罪悪感と心配を手放す。

アースエンジェルが共通して感じる2つの感情には、罪悪感と心配があります。

    罪悪感
    罪悪感はいくつかの理由によって湧き上がってきます。

      ・自分の信念や道徳観にそぐわないことをしている
      ・自分がやりつくしていない、またはやりつくしてこなかったと思い込む
      ・自分がすべての人を幸せにするべきだと思い込んでいる。もし誰かが不幸せそうにしていたら自分を責めてしまう。
      ・アースエンジェルはこの地球でお世話される必要があるものすべて、人、動物、星、海や川に対して親のような責任意識を持っている。
      ・あなたは、自分が誰かでなく、自分が何をできるから、愛されていると思い込んでいる。

      心配
      心配は起きうる悪いことを想像して、それを防ぐことによって将来をコントロールしようとするときに感じます。結果をコントロールしようとして心配するときは、自分が望むことと逆のことが起きてしまいます。自分が心配することが起きるということです。

      参考書籍(ドリーン・バーチュー著)
      『Assertiveness for Earth Angles: How to Be Loving Instead of “Too Nice”』から抜粋して翻訳。
      『アースエンジェル革命(日本語訳)』

      詳細はもちろん、本を読んでもらったらわかりますが、ここではガーディアンエンジェルタロットカードに聞いてみました。

      ウォーターの4
      わたしたちは「天国からの大切なメッセージを見逃していませんか?」という優しいリマインダーのカードです。時としてわたしたちは日常にフォーカスしすぎて、エンジェルや人々が素晴らしいチャンスに導こうとしていることに気付かなかったりします。確かに一方向からの考え方だけにとらわれて、自分を取り巻く幸運をたくさん見逃しているかもしれないですね。

      心配を祈りの言葉に変えてみましょう。

      例えば、息子が入試に受からなかったら、どうしようと心配していたら、息子が入試に受かりますようにと祈りの言葉に変えます。

      例えば、契約がまとまらなかったらどうしようと心配していたら、契約がまとまりますように。

      経済的なことであれば、出費が賄えますように。

      祈りの言葉は、だれも不幸にならない言葉を選ぶのがコツです。祈りの言葉でキネシの筋反射テストをして、自分の気持ちをきちんと表しているかチェックできますよ。

      More
      articles

      優秀な通訳、溝をつないで次のステージへ

      優秀な通訳チームはどこにいる?

      P社というフィンテック企業で働いていた頃のことを、しばしば思い出します。 数ある通訳の現場の中でも、あの時期が特別だったのは、「優秀なチーム」を全員が作っていたからです。では、どうやって?

      それでも逐次通訳が大切な理由

      最近の通訳界にもAIの技術が押し寄せてきています。AI字幕、瞬間翻訳ガジェット。
      そんな中でも、「逐次通訳」はまだ現場で求められていて、その理由を日々感じます。発注側が設計側に説明するとき、通訳者の訳し方と、その回答を確認しながら話を進めたいようなのです。会議の効率化のため、同時通訳を提案したいときもありますが、逐次通訳を続けている理由も、事情もあります。

      A社商談での現実体験

      その日の通訳は、ドメイン外だった。テーマは A社と設計ツールの導入商談。 しかし設計の知識も、CADの実務経験もゼロ。
      しかし、商談成立までたどり着けた。
      繰り返し自分に言い聞かせていたのは、3つの「言霊」だった。