昨日より素敵な自分

今日の一枚。Eight of Earthです。Skilled Work is Rewarded。熟練の技は認められる。

タロットの世界はなかなか深いものです。以前は、怖いような気がしていましたが、HSKキネシオロジーで、気の流れが弱くなっている経絡を調整するのですが、その際タロットカードが使えることを発見した人がいました。そこがわたしのタロットとの出会いです。

時を先送りして現在、いまではオンラインでドリーン・バーチューさんのエンジェルタロットカードリーダーの認定を受けました。カードの意味も大切ですが、わたしは性格で、体に入れるものは動物性のものを避け、塩を採り、感性を研ぎ澄まして、心に浮かぶように入ってくるメッセージを大切にするカードリーダーです。今では毎日一枚引いて、心を引き締めることに使う習慣にしています。

保育園に通うお子さんを持つお母さん同士の会話で、タロットに子育てを頼るなんてという会話を聞いたことがあります。

タロットには15世紀から長い歴史があり、図柄にこめられたシンボルや、数字の持つ意味の組み合わせで、メッセージを作っています。占いというジャンルでは、古代バビロンで専門家が夜空を見上げて川は氾濫するのかなしないのかな、と言っていたころもありました。その頃にはタロットカードもありませんでしたが、科学とマジックとオカルトが全部混ざったもので、人の生活向上の目的で、発端は科学と同じくして始まったことです。

何のためにタロットを引くのかが重要です。子育てを間違った人に相談するより、いいこともあるかもしれませんよ。わはは、爆弾発言でしたか?

今日のカードは、「迷わず自分の努力を続けましょう。これで終わりと思わず勉強しましょう」と言っています。「地道にやっていることは報われていますよ」とも言っていますね。多くの人にとって、4月というのはそういう月なのでしょう。

詠んでくれた方へ、わたしからのアファーメーションのプレゼントです。

人と比べず、人の評価を気にせず。

今日のわたしは昨日より多機能で素敵になった。

More Articles

Hibiscus

フィリピンでよく見かけるハイビスカスは、背の低い枝の細い株に、たくさんの花が付いたものです。朝に夜に、ダイビング、ハイキングやウォーキング、買い物の行き返り。食事に出かけたレストランやバーで、いつでもハイビスカスを見ます

自分への試験

美しい春の桜。山間に出かけると、ふと足を止められた。自然に花開き、満開の時期というものが訪れる。人生にも同じことが起きる。準備が整えばこそ、開花することができる。何もアクションを起こさなければ、それにふさわしいことが起き

ホーリーバジルとの出会い

千葉の叔母を久しぶりに訪ねた後、南の館山までドライブ。宿は千葉県最南端のユースホステル。のどかな景色といい、気候といい、南国ら しい佇みが漂う町並みで、プチ旅行の気分も最高潮に。 舘山には「布良」と書いて「めら」と読む地