赤ちゃん

スマイリングベイビーの活動をしている写真家堀口マモルさんが最近、お父さんになられました。

外部リンク:http://www.smilingbaby.jp/

わたしは子供がありません。生涯を通じてどれだけ素晴らしい体験なのか、想像するのみです。三焦経が活性化しそうだと思います(キネシオロジーをしている人にしかわからないネタですみません)。大切にしようと思うのだろうと想像します。

お祝いには親子で癒されてもらえるものをと思い、ふらのお試しセットを注文しました。

外部リンク:http://fula.buyshop.jp/items/2421044

触ると気持ちよくて、温かく、お風呂で使うと体が清潔に保てるけれども、ボディシャンプーを使わなくてよくて、そういうものを使った時のかゆみやカサカサも起きないのがふらのタオルの良さです。

生産過程で綿にストレスがかかるような、科学的な薬品、機械を使った扱いを避けるので、中性子と陽子がきちんと合わさっていて、ずれていない。そういうものを体につけていると、宇宙から降ってくる月と太陽の波動が体にうまく取り入れられる…等々、「科学的な説明もついてくる不思議」な気持ちよさです。

最近、情報が色々増えてきましたので、ふらのように、細胞再生を助けてくれるものはセラミックやらなにやらたくさんあるのだということがだんだんわかってきました。こういうものを発見して商品化して使って人に勧める人間がいるわけですよ。人間とはすばらしい可能性を秘めた生き物ですね。

それを買って使う判断は自分。

結構いい値段だねという人に何人も出会ってきましたし、自分もそういう一人でした。

ここで質問を変えてみましょう。自分を大事にしてくれない人と付き合いたいですか?付き合いたくないですね。そういう自分は自分を大切にしていますか?Yesなら、見かけの出費より深いところが考えられますね。そこがスタート。

More Articles

Hibiscus

フィリピンでよく見かけるハイビスカスは、背の低い枝の細い株に、たくさんの花が付いたものです。朝に夜に、ダイビング、ハイキングやウォーキング、買い物の行き返り。食事に出かけたレストランやバーで、いつでもハイビスカスを見ます

自分への試験

美しい春の桜。山間に出かけると、ふと足を止められた。自然に花開き、満開の時期というものが訪れる。人生にも同じことが起きる。準備が整えばこそ、開花することができる。何もアクションを起こさなければ、それにふさわしいことが起き

ホーリーバジルとの出会い

千葉の叔母を久しぶりに訪ねた後、南の館山までドライブ。宿は千葉県最南端のユースホステル。のどかな景色といい、気候といい、南国ら しい佇みが漂う町並みで、プチ旅行の気分も最高潮に。 舘山には「布良」と書いて「めら」と読む地