自分にとってトクなことを考えられる人は

Date

人にもいいことを考えられる。

そのためには妄想が大事。

妄想って成功の第一段階だよ。

こんにちは、Tengudoです。詩人、ダイバー、フィリピンスペシャリスト、の何とかなっちゃう話にようこそ。今日も斎藤一人さんの「一日一語 斎藤一人三六六のメッセージー令和編」にインスピレーションを得ました。

静岡市に住んでいますが、昨年、たまに東京に行くとオリンピックに向けて盛り上がっていることを否応なく感じました。今週は横浜へ行く予定を調整していますが、コロナウイルスのことを考えると、今は外出も自粛モードなのでしょうか?

家の人がわたしの分まで心配するので、ふらのタオルを使ってマスクを作りました。ふらそら1を3つ折りにし、端に耳にかけるゴムを通す場所を作るだけで完成です。少し大きめな仕上がりです。自分と家族の分ですから、興味のある方はご自身の趣味に合うように、ふらそらを好きな大きさに切って作ってみてください。

わたしは眼鏡をかけますので、大き目の方がレンズが曇らないのでいいとは思っています。また、肩こりの原因になるあごの筋肉を包むので一石二鳥!と思ってるんです~。お勧めします。

こういう時に、すなわち人が不安に思っているときに、どういう自分でいるべきでしょうか。自分にとってトクなことを考えられる人であるべきかなと思います。今、家に住んでいて、自分や家族に学業や仕事があって、自分や家族に課された税金を納めていて生きていたらですよ、近所にもその自治体にも迷惑をかけていないわけですね。その時点で、プラマイゼロの関係です。仕事をするとき、雇う方と雇われる側のお互いの条件があって仕事をしているので、これもプラマイゼロの関係ですね。

プラマイゼロの関係は、「ここまででお相子(対等)。次の選択は自由」と言える関係だと思うんです。その上で、「次回もまたね」とか、「明日もまたよろしくね」と思えるような人やお仕事に出会いたいですね。

妄想できる人って、すなわち、自分にとって不愉快な考えをいつでも止められる人かなと思います。そういう人は、家族や、友人にとってもトクなことを考えようよって、言える人だと思います。TPOを考えないでペチャクチャしゃべる人も、暗いことばっかり言ってる人も、不成仏霊がくっついてるんじゃないですか?不成仏霊は、明るい人にはつかないんですよ。

2月にしてもう春ですね。今朝は富士山の裾野の右側に雲が出ていました。まるで富士山が左側にばく進しているかのように見えました。暖かくなると、ウイルスも勢いが止まるでしょうか?

More
articles

Work, Walk, Law, Low——わたし達の一音

発音の正確さは、通訳・翻訳の「見えない信頼」を支える技術です。AIのパイオニア、Babak Hodjat 氏のもとで働く世界トップクラスのエンジニアたちは、文脈や異なる言語体系(!)で互いを理解しています。わたしたちは通訳。一音の精度を上げ誤解を生まないよう、日々訓練を重ねています。

空のように、私のノートの取り方もかたちを変えていく。それでいいのです。

逐次通訳のためのノートテイキング

逐次通訳では、ノートテイキングが訳出を左右します。 端的に言って手元に文字起こしとか、原稿に近いものがあれば、それを読めば正確に訳出できるのです。一つひとつの言葉、数字、そしてニュアンスを話すスピードに合わせて書き留めるのは、匠の技です。今日は速記と抽象画のあいだのような芸術の話をしようと思います。

優秀な通訳、溝をつないで次のステージへ

優秀な通訳チームはどこにいる?

P社というフィンテック企業で働いていた頃のことを、しばしば思い出します。 数ある通訳の現場の中でも、あの時期が特別だったのは、「優秀なチーム」を全員が作っていたからです。では、どうやって?