Third eye shuts and ego comes in

今朝のミラクルモーニング“Life S.A.V.E.R.S.”のS.は“Silence”。これはサイレンス、瞑想のことなんですけども。それで夜用の瞑想のガイダンスを使ってみました。

チャクラをクリアリングしていくガイダンスで、6つ目のチャクラ。「3つ目の眼」のチャクラのクリアリングのところで、自分で気が付いたことがあります。

今、許すとか許さないとかで、心の中でうまく色々なことが落ち着かない状態でいますが“Third eye”が閉じていたことに気が付きました。

許すとか、許さないとか。そういうことは3つ目の眼で見れば簡単に判断できることでした。この大きな気付きに感謝です。

さて。許そうと決めたものの、生身の本人が目の前にいると、許した人はどう行動するべきなのか。

その許した人は昨日、自分の人生の舵取りを取り戻したばかりです。それでエンジェル・カードを引いてみました…。

オラクルカードのメッセージは「もっと調査をしましょう」と出ました。

“Social withdrawal”これは英語で「引きこもり」という意味ですが、これについてもう少し調べてみようと思いました。視点を変えるきっかけをオラクルカードに与えてもらいました、感謝です。

今日は3つ目の眼が閉じていたことに気が付いた日ですが、どうも今日は閉じがちです。

3つ目の眼が閉じていると、自分の心の中に浮かんでくる考えに支配されてしまいます。「今日はそういう日だ」ということを自覚しました。

「セルフトーク」自分の心の中の声に惑わされないように一日を過ごそうと心の準備が出来ました。感謝です。

More Articles

Hibiscus

フィリピンでよく見かけるハイビスカスは、背の低い枝の細い株に、たくさんの花が付いたものです。朝に夜に、ダイビング、ハイキングやウォーキング、買い物の行き返り。食事に出かけたレストランやバーで、いつでもハイビスカスを見ます

自分への試験

美しい春の桜。山間に出かけると、ふと足を止められた。自然に花開き、満開の時期というものが訪れる。人生にも同じことが起きる。準備が整えばこそ、開花することができる。何もアクションを起こさなければ、それにふさわしいことが起き

ホーリーバジルとの出会い

千葉の叔母を久しぶりに訪ねた後、南の館山までドライブ。宿は千葉県最南端のユースホステル。のどかな景色といい、気候といい、南国ら しい佇みが漂う町並みで、プチ旅行の気分も最高潮に。 舘山には「布良」と書いて「めら」と読む地