After the first phase is over

Date

ふらのタオルをお風呂で使えば、シャンプーやボディソープを使わなくても、髪や身体を清潔に保つことができます。

スチームしたふらのタオル(ふらそら3、市販のフェイスタオルや手ぬぐいのサイズ)を四つに折って、顔に載せれば、その気持ちよさに寝てしまいそうになります。お肌が自分で保湿成分を分泌するので、お肌もツルツルになります。デンマンブラシの歯にタオルをさして洗髪すると、うわーっという声が出てしまいます。驚くほど、汚れやにおいも落ちます。

お風呂で使ったふらのタオルは1ヶ月前後でごわごわになります。

    お風呂での第1フェーズが終わったら、第2フェーズが始まります。
    After the first phase is over in your shower-room, the second phase begins.

ごわごわになっても、ふらのコットンです。捨ててしまうには、まだ早いのです。なぜかというと「使える」からです。ふらのエネルギーがまだ生きているのです。

タオルは、まず洗濯します。それでも気になる場合は適宜、熱湯消毒をしてください。
一枚は二分の一、四分の一に切って、時間の余裕があるときは端がほつれないようミシンでまつり縫いをします。

四分の一にしたものはお勝手で食器洗いに使います。ふらのタオルで食器を洗うときは洗剤不要です。キレイに落ちます。油ものは、アクリルの毛糸で編んだエコたわしで、一度油を洗い流し、それからふらでお水やぬるま湯でこすると、油のべたべたも簡単にすっきり落ちます.洗剤を使わないので、手肌もカサカサしません。今年は脱ハンドクリームを達成したわたしです。残りは、家の中で拭き掃除、車のダスターに使います。もちろんお風呂掃除にも使えます。

食器洗いや掃除に使ったものは、色が変わったり、手触りが変わってきますので、汚れの程度に寄りますが、1ヶ月前後で卒業の時期が来ます。ふらのタオルは、土に帰ります。ガーデニングの際に土に混ぜてあげてください。

二月後半に、ジャガイモを植える計画をしていますので、種芋を植える時に使ってみようと思っています。

または切らずに二枚重ねて、四辺をミシンで縫います。これでキッチンマット兼バスマットができあがります。この上に裸足で立つと、ふらの気持ちよさが感じられます。また、髪の毛や埃などを、ふらのタオルが集めてくれるようなんですね。お掃除が楽になりますよ。


    お風呂での第1フェーズが終わったら、第2フェーズが始まります。
    After the first phase is over in your shower-room, the second phase begins.

    段階、時期。
    phase

仕事ではプロジェクトで、人生では節目の表現にも、使います。人生の表現では、通過しなければならない感じや後戻りができない感じが伝わってドラマチックにも表現できます。

    結婚生活の一番難しい時期。
    The most difficult phase in marriage.

One phase of my life ends, and another begins.

自分の人生の一つの段階が終わり、次が始まる。文学的な感じでは“phase”を“chapter”に置き換えて“closing a chapter of my life.”に。

More
articles

優秀な通訳、溝をつないで次のステージへ

優秀な通訳チームはどこにいる?

P社というフィンテック企業で働いていた頃のことを、しばしば思い出します。 数ある通訳の現場の中でも、あの時期が特別だったのは、「優秀なチーム」を全員が作っていたからです。では、どうやって?

それでも逐次通訳が大切な理由

最近の通訳界にもAIの技術が押し寄せてきています。AI字幕、瞬間翻訳ガジェット。
そんな中でも、「逐次通訳」はまだ現場で求められていて、その理由を日々感じます。発注側が設計側に説明するとき、通訳者の訳し方と、その回答を確認しながら話を進めたいようなのです。会議の効率化のため、同時通訳を提案したいときもありますが、逐次通訳を続けている理由も、事情もあります。

A社商談での現実体験

その日の通訳は、ドメイン外だった。テーマは A社と設計ツールの導入商談。 しかし設計の知識も、CADの実務経験もゼロ。
しかし、商談成立までたどり着けた。
繰り返し自分に言い聞かせていたのは、3つの「言霊」だった。