
Clashed? That’s OK.
Self-helpの話。フィリピン時代のドイツ人のボス、マンフレッドがエラスムスの言葉をよく引用していました。 目の見えない人の国では、片目の人は王様だ。 In the land of the blind, the on
こんにちは、Tengudo マキです。地球が大好き、その生態系をもっと見たいと思っています。きっとみんなそうだと思います。野鳥観察やフリーダイビングが好きな人、わたしのサイトにようこそ。わたしの最高の時間を書き溜めるブログです。
Self-helpの話。フィリピン時代のドイツ人のボス、マンフレッドがエラスムスの言葉をよく引用していました。 目の見えない人の国では、片目の人は王様だ。 In the land of the blind, the on
鉢植えのハイビスカス、三回目の夏を迎えました。今年は花の大きさが小さい様です。今作っているコンポスト。熟成して撒いてあげたら栄養になるので、もうちょっと待っててね。
そして次の日から出勤しました。行ったところはセブビーチクラブ。その中にある「PSQダイバーズ」というところがわたしの最初の勤め先でした。 そのスタッフはハワイのあるダイブショップ支店であったので、ハワイのオアフ島に住んで
キネシオロジー。自分の抱えるストレスの種。14筋の筋反射を取って、気の流れが滞っている経絡を見つけるのがキネシオロジーです。 例えば、恋愛関係で悩んでいる女の人が相手の優柔不断さに悩んでいるとして、これをキネシオロジーで
薬草樽、食と健康。アレルギーとは、本当は病原体ではないものなのに、それに触れた人の身体が過剰に反応して抗体を作って対抗してしまうという反応です。 どうしてか分からないのに、いきなり湿疹が勝手に出来てしまって、それがアレル
畑の話、今日の天気予報では、最高気温が35℃まで上がるそうです。畑に行く日なので熱中症に注意して作業してきたいと思います。先週は何度か雨が降ってくれたので綿畑の水まきのことを心配しないで済みました。有り難いことです。 今
普通の会社員の家庭に生まれましたが、幼稚園に上がる前から「自然が大好き」。バブルの青春時代から親の介護をする時代にはスキューバダイビングのインストラクターとして、その後は英語の通訳として、コロナ後の今は野鳥観察を楽しんでいます。