Third eye shuts and ego comes in

Date

今朝のミラクルモーニング“Life S.A.V.E.R.S.”のS.は“Silence”。これはサイレンス、瞑想のことなんですけども。それで夜用の瞑想のガイダンスを使ってみました。

チャクラをクリアリングしていくガイダンスで、6つ目のチャクラ。「3つ目の眼」のチャクラのクリアリングのところで、自分で気が付いたことがあります。

今、許すとか許さないとかで、心の中でうまく色々なことが落ち着かない状態でいますが“Third eye”が閉じていたことに気が付きました。

許すとか、許さないとか。そういうことは3つ目の眼で見れば簡単に判断できることでした。この大きな気付きに感謝です。

さて。許そうと決めたものの、生身の本人が目の前にいると、許した人はどう行動するべきなのか。

その許した人は昨日、自分の人生の舵取りを取り戻したばかりです。それでエンジェル・カードを引いてみました…。

オラクルカードのメッセージは「もっと調査をしましょう」と出ました。

“Social withdrawal”これは英語で「引きこもり」という意味ですが、これについてもう少し調べてみようと思いました。視点を変えるきっかけをオラクルカードに与えてもらいました、感謝です。

今日は3つ目の眼が閉じていたことに気が付いた日ですが、どうも今日は閉じがちです。

3つ目の眼が閉じていると、自分の心の中に浮かんでくる考えに支配されてしまいます。「今日はそういう日だ」ということを自覚しました。

「セルフトーク」自分の心の中の声に惑わされないように一日を過ごそうと心の準備が出来ました。感謝です。

More
articles

Work, Walk, Law, Low——わたし達の一音

発音の正確さは、通訳・翻訳の「見えない信頼」を支える技術です。AIのパイオニア、Babak Hodjat 氏のもとで働く世界トップクラスのエンジニアたちは、文脈や異なる言語体系(!)で互いを理解しています。わたしたちは通訳。一音の精度を上げ誤解を生まないよう、日々訓練を重ねています。

空のように、私のノートの取り方もかたちを変えていく。それでいいのです。

逐次通訳のためのノートテイキング

逐次通訳では、ノートテイキングが訳出を左右します。 端的に言って手元に文字起こしとか、原稿に近いものがあれば、それを読めば正確に訳出できるのです。一つひとつの言葉、数字、そしてニュアンスを話すスピードに合わせて書き留めるのは、匠の技です。今日は速記と抽象画のあいだのような芸術の話をしようと思います。

優秀な通訳、溝をつないで次のステージへ

優秀な通訳チームはどこにいる?

P社というフィンテック企業で働いていた頃のことを、しばしば思い出します。 数ある通訳の現場の中でも、あの時期が特別だったのは、「優秀なチーム」を全員が作っていたからです。では、どうやって?