本当にモテる女は

Date

明るくて、わがままで派手なブス。

今日も「一日一語 斎藤一人三六六のメッセージ」にインスピレーションを得ています。

一人さんは、美人だからって持てるわけではないといいます。それはそうですよね。そういう事例はわたし達みんな知っていると思います。

男に媚びてはいけないそうですよ。男はみんなどこかで強い女、お母さんのような女を探しているそうです。

ということは、わたしも「本当にモテる女」の要素はがっつり持っています。目からうろこですよ。

今日はリゾートホテルで同時通訳です。スーツを着ました。爪はアナ・スイのマニキュアにしました。

顔は、銀座まるかんの一人さん化粧水、一人さんの美容液

その上に一人さんのファンデーション、大セレブチーク、アイシャドウ、リップ、マスカラでメイクしました。

先般の頬骨の打撲にはカミバランスクリームを塗っています。

できあがったよ、明るくてわがままで派手なブス。これは、一部の隙もなく完璧です。くすくすく笑いが止まらない感じがしますね。だって、考えてみてください。この路線は一生モテる路線ですよ。乗っちゃったよ。

あとは仕事ですね。今日はアウェイです。移動距離、片道3時間。全力投球してきます。

それでも暗いことを考えそうになったら、明るい言葉で心をいっぱいにします。

「大丈夫、大丈夫!」

「ついてる、ついてる!」

More
articles

空のように、私のノートの取り方もかたちを変えていく。それでいいのです。

逐次通訳のためのノートテイキング

逐次通訳では、ノートテイキングが訳出を左右します。 端的に言って手元に文字起こしとか、原稿に近いものがあれば、それを読めば正確に訳出できるのです。一つひとつの言葉、数字、そしてニュアンスを話すスピードに合わせて書き留めるのは、匠の技です。今日は速記と抽象画のあいだのような芸術の話をしようと思います。

優秀な通訳、溝をつないで次のステージへ

優秀な通訳チームはどこにいる?

P社というフィンテック企業で働いていた頃のことを、しばしば思い出します。 数ある通訳の現場の中でも、あの時期が特別だったのは、「優秀なチーム」を全員が作っていたからです。では、どうやって?

それでも逐次通訳が大切な理由

最近の通訳界にもAIの技術が押し寄せてきています。AI字幕、瞬間翻訳ガジェット。
そんな中でも、「逐次通訳」はまだ現場で求められていて、その理由を日々感じます。発注側が設計側に説明するとき、通訳者の訳し方と、その回答を確認しながら話を進めたいようなのです。会議の効率化のため、同時通訳を提案したいときもありますが、逐次通訳を続けている理由も、事情もあります。